SCROLL
がん治療の種類
Types of Cancer Treatment
がん治療には大きく分けて3種類あります。手術によりがんの病巣を切除する手術療法、抗がん剤という薬を点滴や内服、注射により投与することでがん細胞を死滅させたり増殖を抑える化学療法、そして放射線をがんの病巣に照射することで細胞の設計図であるDNAを破壊しがん細胞を死滅させる放射線治療の3つです。本サイトはその中の放射線治療の一種である陽子線治療について解説します。
陽子線治療は先進のがん治療
About PBT
陽子線治療は放射線治療の一種で、世界的に注目を集めている最新のがん治療です。陽子線とは最も軽い元素である水素の原子核である陽子を加速させたもので、この陽子線をがん病巣にぶつけ細胞の設計図であるDNAを破壊することでがん細胞を死滅させるのが陽子線治療です。陽子線治療の優れた点は外科手術や従来の放射線治療(X線)では治すことが難しかった種類のがんを治療できる点と、正常な細胞へのダメージが少なく副作用や後遺症を最小限に抑えられる点です。
副作用が少ない陽子線治療
Differences Between PBT and X-Ray Therapy
陽子線治療は従来のX線治療に比べ約半分の被ばく量で同等の治療効果を期待できます。従来のX線を用いた放射線治療に副作用が生じるのは、病巣以外の正常な部分にも放射線が当たるためです。これは「体の表面近くで一番強いエネルギーを放ち、体内へ入るに従ってエネルギーは減少し病巣を越えて体を突き抜ける」というX線の性質によるものです。これに対し陽子線は、あらかじめ設定した深さに達したときに最大(ブラッグピーク)のエネルギーを放出して停止する性質を持っているため、がん腫瘍に対してピンポイントに影響し正常な細胞へのダメージを抑えることができます。
陽子線治療の費用
Medical Expences
現在、陽子線治療は頭頸部悪性腫瘍(口腔・咽喉頭の扁平上皮がんを除く)・前立腺がん・骨軟部腫瘍・小児腫瘍を除き、公的保険ではなく先進医療として行われています。先進医療とは厚生労働大臣の承認を受け、通常の保険診療と併用できる治療です。患者さんの費用負担は先進医療の陽子線治療は全額自己負担(民間保険の契約によっては先進医療給付金が支払われます)、診察・検査・投薬・入院などは保険診療一部負担(3割など)となります。
陽子線治療の適応疾患
Disease
陽子線治療は頭頚部・肺・消化器・前立腺などさまざまな箇所の悪性腫瘍に適応し切除できないがんの治療などに役立ちますが、局所治療なので比較的早期で転移がないことが適応条件となります。全身に転移してしまっている場合や、常に動いている胃や小腸、大腸のがんは治療できません。また、がんの大きさや病期(ステージ)、全身の状態などによって適応が制限されるので、まずはご相談ください。
病気になる前と変わらない生活を
Doctor's Message
現在、「がん」はわが国の死因第1位です。一生涯で2人に1人ががんになり、3人に1人ががんで亡くなっています。がん治療は手術療法、放射線療法、化学療法などがあり、放射線療法はがん病巣に放射線を照射し、がんを死滅させる局所療法です。臓器を切除する手術と異なり、がん病巣があった臓器の形態や機能を温存することができるので、治療後も病気になる前とほぼ同じ生活が送れるQOL(生活の質)に優れた治療法です。最高レベルの放射線治療を提供することは札幌禎心会病院の使命の一つです。
放射線治療センター
センター長 晴山雅人
札幌禎心会病院
Hospital

〒065-0033 北海道札幌市東区北33条東1丁目3-1
病院代表番号:011-712-1131/FAX:011-751-0239
陽子線治療専用ダイヤル:011-712-1134
【受付時間】8:15~11:30/11:30~16:30
【診療時間】9:00~12:00/13:30~17:00